【python】文字列から一文字取り出す

〇まとめ

name = ‘abcdefghi’

print(name)
print(name[0])
print(name[3])
print(name[-1])
print(name[-5])

abcdefghi
a
d
i
e

〇詳細

<出力>

nameを「abcdefghi」という文字列にして

name = ‘abcdefghi’

nameを出力すると、当然「abcdefghi」となります。

print(name)
# abcdefghi

nameの後ろに[(正の数)]をつけると、特定の文字を取り出すことができます。
ちなみに、先頭の文字を抽出するためには、「0」を入力します。

print(name[0])
# a

4番目の文字を取り出すためには、「3」を入力します。

print(name[3])
# d

マイナスの値を入力すると、文字列の末尾からカウントされるようになります。
ちなみに、末尾の文字を抽出するためには、「-1」を入力します。

print(name[-1])
# i

「-5」を入力すると、後ろから5番目の「e」が取り出せます。

print(name[-5])
# e

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA