最近購入したMac mini ですが、

出来る限り安く購入したいという事もあり、最小構成で購入しました。

しかし、最小構成ではストレージが256GBと心もとないので、外付けのSSDを購入しました。
Mac mini でもっとストレージの大きいものを購入すればよいのでは?と思われるかもしれませんが、↓のように倍の512GBにするだけで+2万円、2TBへのUPに至っては+8万円と

非常にいいお値段になっています。
今回購入したのは、
サンディスク製の2TBのポータブルSSDです。
ストレージが+2TBで3万円以下なので、コスパ的には圧倒的に外付けの方が良いですよね。
もちろん外付けにすることで、不便になることもありますが。
複数の端末で共有して使えるといった、メリットもありそうです。
(私は今のところそのような使い方を想定していませんが)
届いた商品がこちら。

意外と小さい箱だなーなんて思いながら開けてみると更にビックリです。

すごく小さいです。

想像以上に小さかったので、

本当にびっくりしました。
数年前に購入した外付けのハードディスクはもっていますが、外付けのSSDを購入するのは初めてです。
SSDというものが小さいのか、この製品が特別小さいのかは分かりませんが、嬉しい驚きです。
これぐらいのサイズだと、場所に困らなそうですね。逆に紛失を心配しなければいけないくらいです。
SSD本体以外にもケーブルが付属されていました。
こちらも、うれしいポイントです。

USB C-Cのケーブルと、片方をUSB Aに変換する為のアダプタのようです。
実際にMac mini本体に接続してみましたが、

問題なく認識してくれました。

これでしばらくはストレージの心配はしなくて良さそうです。
リンク